一般社団法人 
日本デザインマネジメント協会

 Japan Design Management Association
since 2020 Japan Design Management Association 
JDMA欧州リポートセミナー
⼀般社団法⼈ ⽇本デザインマネジメント協会 セミナー 2023

パンデミック危機体験から考察する「21 世紀のライフスタイル」
JDMA欧州理事 浦田 薫氏(パリ在住、デザインジャーナリスト)


1971年 東京生まれ フランス在住 海外プレス協会公認ジャーナリスト、翻訳・通訳家。1995年 ECOLE CAMONDO 大学(5年制インテリア・プロダクト・環境デザイン学校)卒。1997年~芸術・文化について執筆 2002年〜建築・デザイン・アート について日本とフランスの媒体に執筆 (デザイン・建築誌面 : 商店建築 / 日経デザイン / デザインの現場 / AXIS /L’Architecture d’Aujourd’hui / L’Agenceur/BIG/In interiors 一般誌面 : Nature&Science /Forbes 等) 。主なプロジェクトに、フランス国立造形美術ブール大学のワークショップ「江戸川伝統工とブール校」(東京造形大学と協働)の企画プロデュース(2008〜18年)、「デザインキッチン」展の企画プロデュース(2008〜09年)、フランス人間国宝硝子師エマニュエル・バロワとの協働プロジェクト(2011年〜) など。

第1回 2023 年11 ⽉17 ⽇(⾦)オンライン

変化その1 「時間と空間の使い⽅」
⼈と接点を持ち、交流するための都市空間の「公の場」と家庭内の「公の場」
<キーワード> カフェとキッチン_ホスピタリティの概念
参考事例
パンデミック体験記録、執筆記事、データ

第2回 2023 年12 ⽉8 ⽇(⾦) 対⾯式

変化その2 「働き⽅」
<キーワード>リモートワーク_コワーキングスペース_シェアオフィス
参考事例
データ、インタビュー、デベロッパーや利⽤者の声

第3回 2024 年1 ⽉19 ⽇(⾦)オンライン

変化その3 「変化から学んだ社会環境との対話」
気づきや学びをデザインに活⽤・応⽤させていく
組織、企業、団体、個⼈がデザイナーでなくともどのようにデザインに関与できる
環境を検討していくべきなのか。
リユースを取り⼊れたデザインの取り組み、新形態のサービスやビジネス
事例・セカンドハンドオフィス家具、⽤途や機能を変えての再利⽤
事例・建築⽤途を変換させるビジネス_複合型施設を応⽤させたサードプレイスなど

 
セミナー登録(有料)
9月中旬JDMA公式アプリより登録スタート
セミナー参加費⽤
⼀般 5,000 円 → 12,000 円(3 回)
会員 3,000 円 → 7,000 円(3 回) 学⽣ 1,000 円
セミナー対面式会場 〒107-0062 東京都港区南青山3-1-3スプライン青山東急ビル6F(ビジネスエアポート青山、イベントフロア)
東京メトロ銀座線「外苑前」1a出口徒歩3分